実習生タイン君の一ヶ月後

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。
今回のブログ内容は、先月紹介させていただきました、実習生のタイン君の成長をあげていきたいと思います。
先月の時点でやれる作業がボール盤での穴あけ作業、溶接、サンダーでの仕上げ作業でした。
今では仮組みジグを使用して枠の仮組みまで出来るようになっています。

タイン君は前向きな姿勢と先輩実習生の指導が丁寧なので覚えるのが早いのだと思います。
まだまだ覚える事は沢山あるので、頑張っていただきたいですね。
あとは溶接作業とサンダーでの仕上げ作業のスピードも職人の方や先輩実習生と比べるとまだまだ遅いので作業スピードの指導もしていきたいと思います。

今後も実習生の成長や会社行事があればブログにあげていくので宜しくお願いします。
今回のブログはここまでです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症にはお気おつけください。

新人実習生の紹介と技能実習生スアンくんの卒業。

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。
まずは新人実習生タインくんの紹介です。
7月14日から藤塚工業に入社しました。

入社して二週間が経ち先輩実習生の指導の元ボール盤での穴あけ作業、溶接、サンダーでの仕上げ作業をしています。


溶接も仕上げ作業もまだまだですが、毎日頑張って本人も前向きに少しづつ覚えてくれています。今後もタイン君の成長ブログで挙げていくので宜しくお願いします。
もう一つは技能実習生のスアン君が藤塚工業を卒業します。
スアン君は溶接が綺麗に出来ていました。
覚えるのも早く今ではアルゴン溶接も出来ます。
仮組みも小物から大物まで出来るようになり、
一つの品物を一貫して出来るようになりました。

後輩の実習生にも良く指導してくれていました。
性格はおとなしかったですが、真面目に職人の指導に前向きに取り組んでくれていました。
他社に行っても藤塚工業で学んだ事を活かして頑張ってくれる事を願っています。
今まで本当にお疲れ様でした。
今回のブログはここまでです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
来月のブログも楽しみにしてください。
ありがとうございました。

実習生二人が卒業しました。社内イベントのバーベキューで送別会と歓迎会

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。
今月実習生のフックくんとフアンくんが藤塚工業を卒業しました。

二人とも仕事を覚えるのが速く技術面でも好評価され作業スピードが速い印象がありました。
二人の作業風景です。

二人とも真面目で、後輩の実習生にも良く指導してくれていました。後輩実習生は今では教えられた事を実戦して一人一人が技術向上に励んでいます。
そして、フアンくんに至ってわ日本語が上手でよく通訳係にもなってくれていました。
日本人の職人の人達の指導にも、前向きに取り組み真面目に仕事の方してくれていました。
藤塚工業で学んだ事を次に活かしてくれる事を願っています。
今まで本当にお疲れ様でした。
続いて今月はフックくんとフアンくんの送別会と、トアンくんとティエンくんの歓迎会を兼ねて社内でバーベキューをしました。

近年コロナ禍で社内イベントが中々出来ず、久々のバーベキューでかなり盛り上がり楽しい時間でした。

フックくんとフアンくんも大盛り上がりしてました。最後にいい思い出ができて良かったと思います。
トアンくんとティエンくんは今回の社内バーベキューを通じて仲間意識が深まったと思います。
二人には今後の成長にきたいしたいです。
今月のブログはここまでです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
今回のような社内のイベントの方も今後ブログで挙げていくので観に来てもらえると幸いです。
ありがとうございました。

スアン、クアン、ヴーさんの作業風景と成長

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。
今回のブログですが、実習生のクアン君とヴー君。特定技能生のスアン君の作業風景と入社してからの成長を載せたいと思います。

入社当初は溶接、サンダーでの仕上げ、ボール盤での穴あけ作業がメインだったのが、今では仮組みも出来るようになりました。


対角寸法、取り付け寸法など重要な工程も自分達でしっかり確認しています。
三人共覚えるのが速く前向きで先輩実習生や職人さんに指摘された事もしっかりと守り日々作業の方をしています。
今後は新しい仕事にチャレンジしてもっと成長してほしいですね。


ヴー君はアルゴン溶接にも挑戦しています。
綺麗に溶接出来ています。

また三人には後輩実習生もいるのでよく教えくれています。

今後も実習生どうしで教え合って切磋琢磨していってもらいたいと思います。
僕達職人も全員が成長出来るように指導の方していきたいと思います。
今回のブログはここまでです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
今後も実習生の作業風景と成長をブログに載せていくので、今後とも宜しくお願い致します。
では来月のブログもお楽しみに。
ありがとうございました。

トアンさんとティエンさんのその後

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。
宜しくお願い致します。

今月のブログですが、先月紹介させていただきました実習生のトアンさんとティエンさんのその後を紹介したいと思います。

トアンさんですが
先月では厚みのあるH鋼の溶接をしていましたが、今月では薄い角パイプの溶接に挑戦し、
逆にティエンさんは
薄い角パイプの溶接から厚みのあるH鋼の溶接に挑戦しました。

溶接もサンダーでの仕上げも少しずつ成長しています。

また二人とも部品の仮付け溶接やゲージでの仮付け溶接にも挑戦しています。

先輩実習生に教えてもらいながらですが
少しずつ出来る事が増えてきました。
二人とも前向きで真面目に日々頑張っています。
二人の成長を今後もブログで紹介していくので楽しみにしておいて下さい。

今後は溶接やサンダー仕上げ等の技術面だけでなく、作業スピードも指摘し効率が良い作業のやり方等も指導していき、先輩実習生に追いつけるように私も指導の方頑張って行きたいと思います。

今月のブログはここまでです。
今月もご覧いただきありがとうございます。
来月も宜しくお願い致します。

今月も実習生が2人来てくれました。

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。

今回のブログは今月藤塚工業に入社した実習生2人と
エンジニアリングのクオンさんの成長を紹介したいと思います。

実習生のトアンさんとティエンさんです。

入社してから2週間が経ちました。
技術、速さはまだまだですが黙々と作業の方をやって少しずつですが上達しています。








トアンさんは主にH鋼のフレームの溶接手掛けています。
やりにくく難しいですが日々頑張ってやっています


ティエンさんは主に薄い角パイプのフレームの溶接を手掛けています。
電気調整が難しい溶接ですが先輩実習生の指導の元成長していってます。


僕も先輩実習生と一緒に指導していき技術向上
に向けてやって行きたいと思います。

クオンさんの成長

続きまして
エンジニアのクオンさんです。
入社して5ヶ月が経ちました。

初めは機械の操作手順を覚えて
簡単な部品加工やNCフライスでの穴あけが主な作業でしたが
今では切削加工が出来るまでになってくれました。

機械加工の工程はまだまだあって
解らない事や覚える事もたくさんありますが
機械工場長の丁寧な指導のもと少しずつですが
成長しています。

これからも色々な加工物に挑戦してスキルアップを目指してもらいたいと思います。

今後新人実習生の二人や他の実習生達の成長もブログに載せるので観に来て下さい。

今日のブログはここまでです。
今月もご覧いただきありがとうございました。

3年の実習を経て卒業しました。

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。

今回のブログは7期生のティエン君とトゥアン君が2月で卒業しました。
3年間藤塚工業で頑張り、成長速度も速く、いろいろな品物にも挑戦していき、TIG溶接まで出来るように成長しました。
また日本語の方も入社した当時よりも理解出来るようになり、ティエン君にいたっては通訳もやってくれました。

面倒見がよく後輩実習生に指導の方もよくしてくれていました。

3年間藤塚工業で学んだ事を活かし、これからも頑張って欲しいと思います。
本当に3年間お疲れ様でした。
今回のブログはここまでです。
ここまでご覧いただきありがとうございます。

工場二階の窓を増築しました。

おはようございます。
ブログ担当の藤田です。

今日のブログですが、まだ完成していないのですが、工場二階に窓が取り付きます。
今現在工事中です。

大きめの窓で二階の作業場にも取り付けられました。明るくなって、手元がより良く見えるようになって、仕事がしやすくなり、技術面での向上、作業状況の改善にもつながりました。
風通しも良くなり、二階での作業も気持ちよく
楽しく出来ますね。
実習生もイキイキして仕事しています。
もしよろしければ、工場の方観に来てください。
また二階の現場の方は窓の増築工事が完成してからブログであげるのでよろしくお願いします。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
本日はここまでです。
ありがとうございました。

職場体験

新年明けましておめでとうございます。
ブログ担当の藤田です。
宜しくお願いします。
今回は求人の募集を兼ねて職場体験を実施したいと思います。
内容は藤塚工業のホームページをご覧下さい。
今回の職場体験を通じて物作りの楽しさ、難しさ、奥深さを身近にかんじてみませんか?
実際の職場の雰囲気や、作業の内容、どのような物を制作しているのか、知る事が出来ます。
また、技術職の魅力に惹かれ、将来的に手に職を付けたい方にも良い機会だと思います。
参加対象は
就職活動をされている高校生や大学生等
溶接加工、機械加工に興味のある一般の方
経験されている方も大歓迎です。
来ていただいた方、丁寧に指導致しますので、一度体験してみてはどうですか?
やってみたいと思われた方は、お気軽にご連絡ください。
弊社はベトナム人技能実習生も受け入れ、溶接
、物作りの技術等を指導し共に成長している会社でもあります。
今回の職場体験で就職を考えられた方、私達といっしょに頑張って見ませんか?
お電話お待ちしております。
定員は3名以上決まり次第申し込み終了とさせていただきます。
日時は追って連絡させていただきます。
尚、電話対応は1月5日以降からうけつけています。宜しくお願いいたします。
今回はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました。
今年も藤塚工業を宜しくお願いいたします。